パソコンからハンディに顧客データを転送(LAN)
前提条件ハンディに含める予定の「その他」の年月は、検針データを転送する年月が初期値です。
ファイヤーウォールの設定
必要に応じて変更してください。
顧客の範囲を指定します。複数の範囲を指定できます。
ハンディのドライブ名に LAN を選択し、「転送開始」 をクリック。
![]()
下の警告が出る場合は、許可してください。
![]()
下の画面がでますので、Android 側で LAN接続 をタッチし
192.168.100.100 の部分をパソコン側にそろえて、接続 をタッチします。
![]()
下の図のように画面が黄色になったら、送信 をクリックします。
![]()
データの転送の補足説明
まず、ハンディのデータがパソコンの C:\0csLpg\handyDataTmp4 フォルダに受信されます。
次に、検針用データが C:\0csLpg\dataToHandy4 フォルダに作成され、送信されます。
パソコンに検針結果を取り込むのを忘れて、送信してしまった場合、一回だけやり直しかできます。
その場合は、「ツール」-「レスキューモード」で取り込んでください。